2006年4月8日
野川 神明橋の辺り
参加者数
子ども8人 おとな13人
野川の会
9人
お昼前後に前線通過? 真っ黒な空といきなりの雨でしたが、開始時間にはご覧の天気。 サクラの花びらが浮かぶ野川での自然体験教室。 なかなか粋な風情。 |
簡単な注意と説明の後、野川でのお魚採取に出発。 まだ春浅いこの季節。水量が少なく、 水温も低いため、魚の姿は少なめ。 でも、みんな夢中で網をガサガサ。 |
小さな子どもには採取の手ほどき。 児童館での指導経験がものを言い、 途端に魚を捕獲したHさん。 いろいろと準備をして下さいました。ご苦労様でした。 |
概ね子どもたち1人に野川の会のお手伝いが一人ずつ。 理想の形かな。皆さんの指導もだいぶん手慣れたものに・・・。 |
風情がある風に見えたサクラの花びら。 しかしその実態は、網に引っかかって邪魔なだけ・・・・。 |
水辺にこんな空間が多かったら、 もっと魚たちもたくさん獲れるのでしょうが、 この辺りにこんな場所は少ないのでした。 |
で、採取したお魚と水生動物についてのお話し。 お母さんたちからは、魚の種類そのものについてだけではなく、 野川の河川環境に関するさまざまな質問もありました。 皆さん興味や関心はあるのだなぁ。 |
熱心に聞いてくれる参加した子どもとお母さんたち。 あまり熱心に魚を触る子もいて、タモロコ1匹ご臨終。 でも手のひらに感じた魚の感触は、 ズーとその子のココロに残ってくれることでしょう。 |
次は牛乳パックで作った箱メガネでの観察。 まずは水槽の中で観察。 水面を通してみるより鮮明に見えたようです。 大成功! |
牛乳パックの内側にも少し水が入ると見やすくなるとか。 サランラップのシワを水が埋めてくれるからかなぁ。 いずれにしてもなかなかの構造らしい。 |
いざ川へ。 しっかり握った箱メガネで熱心に川底を覗く子も入れば、 拾った鍋で水遊びに熱心になる子も。 でもそれでよいのでござる。 |
こちらは熱心に見る少年。 このとき、オニヤンマのヤゴを見つけたのだそうな。 大感激の様子。 サクラの花びらをかき分けての観察。 やっぱり邪魔か。 |
こちらは熱心なお父さん。 エビを持って帰って飼育するのだそうな。 大切に育ててね。 |
終了後もそのまま川に残って遊びたがる子どもたちも。 そうそう。川に入って遊ぶ興味を持ってくれるだけでも 良いのでゴザルよ。 まずはそこからかな。 また来てね・・・。 T先生。うまくいきましたよ。 |